| 2016/07/26 (火) 
  AM7:50分現在、小雨。気温26.6℃(ベランダの日陰の温度計)。
  出勤前に小雨の降る中、濡らしたくない鉢を屋根の下へ移動。 軒下に透明ビニールシートを張り、その下で6月25日挿し芽をポット上げする。 素焼き鉢が合う品種とそうでない物が有る様に思うので、それぞれ割り振って植え付ける。
  帰宅後本当に乾いている鉢にのみ真水で潅水。 水に浸けていた鉢を洗う。 国華理想@AB、ブラックパンサーにアミノパワーを施肥し、オルトランDXを撒き株元に水苔を乗せる。 新潟の金華の春苗の内1株が、根腐れの兆候が出てきたので芽先を切って挿し芽する。
  22時30分現在、26.4℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、28.6℃、最低気温、26.2℃。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) 2016年07月26日撮影 6月25日挿し芽の様子。 7月26日、3.5号素焼き鉢、又は9cmポットにポット上げ。 庵姫、太平の銀峰。
  庵姫はこれまで素焼き鉢に小鉢上げした物はすべて枯れてしまったが、 9cmポットに上げた1株が残っているので今回はポットに上げました。
  葉が切れ長で王冠殿、紫紅殿と似ています。 
(2) 2016年07月26日撮影 6月25日挿し芽の様子。 7月26日、3.5号素焼き鉢、又は9cmポットにポット上げ。 春日殿。
  葉姿が明王殿、夢殿や一文字の岸のプリンスと似ています。 
(3) 2016年07月26日撮影 6月25日挿し芽の様子。 7月26日、3.5号素焼き鉢、又は9cmポットにポット上げ。 国華白大明日、太平の銀峰。 
 | 
 
 
  
 |