国華越山、国華金山、精興右近の様子
2016/04/20 (水)

hare.gif AM7:50分現在、晴れ。気温13.0℃(ベランダの日陰の温度計)。

出勤前に5月咲の夕焼け空にアミノパワーを施肥。
乾いている鉢に真水で潅水。

毎年、挿し芽用土は去年の物を篩いに掛け微塵を抜いて天日干しした物に、微塵を抜いたくん炭を混ぜて使用している。
今現在、挿し芽箱(小)7箱分有る。
去年使用した挿し芽箱はまだたくさん余っているのに、今年は挿し芽箱いっぱいに用土を入れているとは言え、
もう1袋くらいどこかにしまい込んでいると思って探したが無い。
微塵になって目減りしているんだろうか?

写真は、去年国華園に行った際に購入した秋苗。
早めに購入して、活着するまで夜間は部屋で、日中はベランダで管理しました。
4月17日に越山金山は4芽、右近は3芽挿し芽しました。

帰宅後、ドーム菊が乾ききって萎れていたので真水で潅水。
根を張らせたいので潅水控えめにしているが、どのタイミングで潅水するか難しい。

本日、先週金曜日にフォーネクストに注文していた資材が届きました。

22時50分現在、17.6℃(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、23.5℃、最低気温、10.5℃。

i0 i1 i2 (1) 2016年04月20日撮影
国華越山の様子。
11月1日、国華園にて購入。
11月3日、5号素焼き鉢に植え付け。
12月5日、ウチダケミカルの乾燥肥料を施肥。
1月17日、ウチダケミカルの乾燥肥料を施肥。
2月11日、7号素焼き鉢に鉢増し。
2月20日。アミノパワーを施肥。
4月17日、採穂の後、アミノパワーを施肥。
(2) 2016年04月20日撮影
国華金山の様子。
11月1日、国華園にて購入。
11月3日、5号素焼き鉢に植え付け。
12月5日、ウチダケミカルの乾燥肥料を施肥。
1月17日、ウチダケミカルの乾燥肥料を施肥。
2月11日、7号駄温鉢に鉢増し。
2月20日。アミノパワーを施肥。
4月17日、採穂の後、アミノパワーを施肥。
(3) 2016年04月20日撮影
精興右近の様子。
11月1日、国華園にて購入。
11月3日、5号素焼き鉢に植え付け。
12月5日、ウチダケミカルの乾燥肥料を施肥。
1月17日、ウチダケミカルの乾燥肥料を施肥。
2月11日、7号駄温鉢に鉢増し。
2月20日。アミノパワーを施肥。
4月17日、採穂の後、アミノパワーを施肥。
 
jinzoT7の菊栽培日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]