| 2015/12/26 (土) 
  AM7:50分現在、晴れ。気温6.9℃(ベランダの日陰の温度計)。
  今朝は1時間ほど寝過したので出勤前の作業は園芸シートに入れて庇の下に退避していた菊古土を広げただけです。
  帰宅すると玉光園のカタログが届いていました。 とりあえず写真を撮ってアップ。 検討していた大掴みが無いです。
  23時20分現在、8.8℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、11.5℃、最低気温、6.5℃。
 
  
 
  
  新玉光の暁、欲しいかも。 吉田晴子さんって菊作り名人奥義二巻に載っている方ですよね。
  
 
  
  しまった!大掴みが無い...。
  
 - 
 
 
 
 | 
(1) 2015年12月26日撮影 ドーム菊-アロハとデンドラの様子。 アロハは根ぐされで枯れてしまい、芽先を挿し芽したものです。 デンドラは7号から6号鉢に深植えで植え直しています。 
(2) 2015年12月26日撮影 ドーム菊-ピンクティの様子。 うまく育たなかったが何とか咲きました。 ドーム菊にしてはかなり大きな花が咲きました。 
(3) 2015年12月26日撮影 ジャーマンガーデンマムブランロイヤルとベルギーマム黄色の様子。 ブランロイヤルは首が長め。 ベルギーマムは首は短く、放っておいても綺麗に丸くなります。 
 | 
 
 
  
 |