| 2015/06/10 (水) 
  AM7:40分現在、晴れ。気温21.5℃(ベランダのg日陰の温度計) 梅雨の晴れ間。要警戒。
  朝一番に使用済みの挿し芽床1箱を熱湯消毒し、お湯に浸けたまま置いておく。 並行して先日作成したポット上げ用培養土を挿し芽床(小)4箱に入れ、 水道水に浸し暫く置いた後に軽く混ぜて水を捨てることを二度繰り返した処、下記の様な値になりました。
  ポット上げ用培養土     EC 0.74 PH 6.5 もう一度濯いだ後       EC 0.42 PH 6.5 さらにもう一度濯いだ後   EC 0.27 PH 6.5
  これで使用してみようと思います。 とりあえず園芸シートに広げ乾かします。
  続いて4月30日挿し芽の国華巨匠(薄ピンク)、国華巨匠(白)、国華鞍馬を2芽づつ国華園特製駄温鉢5号に植え付けました。
  帰宅後乾いている鉢、ポットに真水で潅水。 朝から水に浸けたままの挿し芽床のECを計ってみました。
  使用済みの挿し芽床  EC 0.41 PH 6.5 もう一度濯いだ後     EC 0.21 PH 6.5
  続いて大菊系の挿し穂を採取。 Uパワーイオン1,000倍、オキシベロン1,000倍の液に浸ける。 ECメーターで計ってみると0.44の値を示しました。 いつも挿し芽後の潅水に使用しているので使用済みの挿し芽床と大体同じという事になります。
  夜に挿し芽床(小)1箱分挿し芽をしました。
  23時10分現在、25.4℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、30.2℃、最低気温、18.8℃。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) 2015年6月11日撮影 国華巨匠(薄ピンク)。
  
(2) 2015年6月11日撮影 国華鞍馬。 
(3) 2015年6月11日撮影 国華巨匠(白)。 
 | 
 
 
  
 |