無題
2015/05/31 (日)

harenotikumori.gif AM9:50分現在、薄曇。気温25.1℃(ベランダの日陰の温度計)

23時00分現在、22.0℃(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、29.0℃、最低気温、21.7℃。

朝から挿し芽の近い親株に真水で潅水。
鉢上げ済みの株、採穂後育成継続中の親株に大菊アミノ1000倍、大菊パワーアップ1000倍で潅水。
ポット苗、実生のトレーにはさらに半分に希釈して潅水。
次に仙台行きの荷物を荷造りし、ヤマトの配達所まで持っていく。
帰宅後5月10日挿し芽のポット上げの続きをしました。
続いて下記の割合で定植用培養土を約30ℓ×2を作成。

菊古土中   5ℓ
菊古土小   3ℓ
腐葉土大   5ℓ
腐葉土中・小 4ℓ
お馬の堆肥  3ℓ
くん炭     2ℓ
ベラボンチャコール 0.5ℓ
ゼオライト   1ℓ
大菊ライト   2ℓ
土の素     2ℓ
ココチップ   1ℓ
花と野菜の培養土   3ℓ

上記にソフトシリカ、鉄力あぐり、マイガーデン元肥用、土にプラス1 カニ殻を混ぜて作成。
少し湿らして袋にしまい保管。

i0 i1 i2 (1) 2015年5月31日撮影
セザンヌ実生1401(黄赤バイカラー)の様子。
5月10日挿し芽、5月31日ポット上げ。
(2) 2015年5月31日撮影
セザンヌ実生1402(白)の様子。
5月10日挿し芽、5月31日ポット上げ。
(3) 2015年5月31日撮影
 
jinzoT7の洋菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]