2015/05/15 (金)
AM7:45分現在、晴れ。気温22.5℃(ベランダの日陰の温度計) 出勤前に、乾いていいる親株・ポット苗に真水で潅水。 挿し芽床1トレーを熱湯消毒しそのまま放置する。 実生ポット上げ用のポット15個に水を含ませる。
夕方にペチュニア3種をハンギングに定植しました。 夜に4月10日播種スプレー菊実生を15芽ポット上げしました。
22時50分現在、25.2℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、30.0℃、最低気温、18.9℃。
-
|
(1) 2015年5月15日撮影 4月10日播種スプレー菊実生の様子。 大分育ってきたので、そろそろクリアファイルを外そうと思っています。 夜に成長している物から15芽をピートモスをピンセットで切り取り、 ポット上げしました。 100粒位蒔いているが50粒くらいにして間隔を開けた方が良いと去年も思ったような気がする。
(2) 2015年5月15日撮影 5月7日播種スプレー菊実生の様子。 ピートバンのトレーを使用していますが中身は成分調整済みのピートモスです。 現在販売されているピートバンはココピートが使用されていて、菊の種が発芽した後根が土を掴まず、 解けた様になるので向きませんので注意が必要です。
芽がクリアファイルの高さに当たるようになってきたらA4のクリアファイルで青のトレーを覆う様に変えます。
(3) 2015年5月15日撮影 4月30日挿し芽の国華白大明日の様子。 明るい室内で管理しています。 多分発根していると思いますが、安全策をとってきたためかまだ底から根は出ていません。
|
|