2015/04/19 (日)
AM12:00分現在、曇り。気温19.8℃(ベランダの日陰の温度計)
朝からバタバタしていたらあっと言う間に昼になりました。 とりあえず挿し芽の近い親株、ポット上げして間もない苗にUパワーイオン1000倍で潅水。 来週くらいに挿し芽したい鉢に大菊アミノ3000倍、Uパワーイオン1000倍の液肥を潅水。 まだ挿し芽しない物に大菊アミノ1000倍、Uパワーイオン1000倍、大菊パワーアップ1,000倍、水溶性リン酸液1000倍で潅水。 その他の草花にも大菊アミノ1000倍、ウルトラキング1,000倍、リキダス1000倍で潅水しました。
本日午前、注文していた精興園苗、デルフィマム4種、ブラックパンサー、黒だるま、山陽の秋雨が届きました。 また15日に注文していた紫のバラ・ノヴァーリスが届きました。
午後からまず、挿し芽床(小)1箱を熱湯消毒、お湯に浸けたまま王冠殿、トミコ、 太平の紅葉、太平の秋錦、国華頭領の採穂をし、オキシベロン1,000倍、Uパワーイオン1000倍で水上げする。 続いて精興園苗を7.5cmポットに植え替えました。 次に国華園特製駄温鉢5号に植えている太平の紅葉の秋苗を6号素焼き鉢に植え替え。 根張りが悪い。やはりコメリで買った国華園の小鉢用培養土が良くないように思います。 続いてグリーンフィールズ実生1401の水挿し苗をポット上げしていた物を親株の空いたスペースに植え込みました。
この間の木曜夜に自転車のタイヤ交換をしている時に祖母の訃報が届いたので中断していたのですが、 今日交換を終えました。 この後スーパーに買い物に行ったついでにコーナンに寄ると精興園の菊苗が入荷していました。 迷ったのですがまた2種購入してしまいました。 購入したのは秋咲のスプレー菊のサンフラワーとサルーキです。
夜に日中に採った穂を挿し芽しました。
23時00分現在、17.5℃(ベランダの日陰の温度計)
 2015年4月19日撮影 本日到着の精興園苗を7.5cmポットに植えつけました。 小鉢用培養土は、菊古土小8ℓ、腐葉土中小6ℓ、くん炭1ℓの割合のものを使用しました。 最後に育王1,000倍の水で潅水しました。
-
|
(1) 2015年4月19日撮影 本日到着した精興園苗、デルフィマム(リカルド、レジーナル、オフィーリア、ネルウェイ)、 黒だるま、ブラックパンサー、山陽の秋雨の様子。
(2) 2015年4月19日撮影 今回で3度目の購入ですが、いつものようにプラグトレー挿しの苗をトレーから抜いて、 袋に入れた状態で届きました。
(3) 2015年4月19日撮影 土を軽く除けて育王1000倍の液で洗いました。
|
|