セザンヌ実生@Aの様子
2014/09/30 (火)

hare.gif AM7:50分現在、晴れ。気温22.0℃。(ベランダの日陰の温度計)

出勤前に鉢を一鉢一鉢軽く持ち上げ、軽くなっている鉢のみ大菊液肥-PK1000倍、ウルトラパワーイオン1000倍の液肥を潅水。
軽いスリット鉢は良いが、駄温鉢は重さが分かりにくい。
えらい時間がかかりました。
多く作り過ぎで正直しんどい。置き場所もなく詰めて置いています。
来年は減らさなければと思うが、おそらく同じくらいの数作ってしまうと思いますが、性分なので仕方がない。

帰宅後乾いている鉢にリキダス400倍、水溶性リン酸液2,000倍の液肥で潅水。
暗闇の中、支柱を伸ばし、園芸クリップを嵌め直す作業をした。
全ての菊に大菊液肥-PK1,000倍、ペンタガーデン1,000倍の液を葉面散布しようと思ったが、
疲れたのでベランダの菊だけで止めました。

22時45分現在、23.2℃。(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、28.7℃、最低気温、21.3℃。

i0 i1 i2 (1) 2014年9月30日撮影
セザンヌ実生@Aの様子。
(2) 2014年9月30日撮影
セザンヌ実生@の蕾のアップ。
レモンイエローの蕾。
どんな花が咲くか楽しみです。
(3) 2014年9月30日撮影
ロゼリア×サンセットいわきJapan実生の蕾のアップ。
 
jinzoT7の洋菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]