2014/09/28 (日)
AM7:10分現在、晴れ。気温20.7℃。(ベランダの日陰の温度計)
朝から増し土用培養土を100ℓ程作成。 次にポットのまま置きっぱなしの苗を定植。 これで今年は終わりにする。 次にスターマイン×ス1219実生@、岸の磐梯@、グリーンアンデス×ス1237@、ス1241実生@、 セイザック@、ス1203@A、サンセットいわき@、サマーメロディ、エルツ風車@を 突き固めし直して不要な枝を整理し、リンカリ肥料を施肥し、 増し土し、アドマイヤーを撒き、支柱を立てたり伸ばして、園芸クリップを嵌め直した。 続いて空いたポット、鉢、、名札、支柱、アルミシート等を洗い乾かす。 1階の表側に置いている鉢を一鉢一鉢軽く持ち上げ、軽くなている鉢のみ水溶性リン酸液2000倍を潅水。 重いままの鉢が多い。根張りが悪いと思われる。 普段水を与え過ぎか?
今日は疲れました。
22時30分現在、23.3℃。(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、28.9℃、最低気温、20.5℃。
-
|
(1) 2014年9月29日撮影 スプレー菊実生1203(朱色)@Aの様子。
(2) 2014年9月29日撮影 セイザックの様子。 ポンポン咲きなので芯蕾のすぐ横の側蕾を積みました。
(3) 2014年9月29日撮影 桃源郷@の様子。 蕾が見え出しました。
|
|