無題
2014/09/19 (金)

hare.gif AM7:50分現在、薄曇り。気温20.1℃。(ベランダの日陰の温度計)

出勤前にベランダの菊にGS酵素1,000倍、Uパワーイオン1,000倍の液肥を潅水。
同じくベランダの菊にトレボン1,000倍、バロック2,000倍、ジマンダイセンフロアブル500倍、天然プロリン花咲く液肥200倍、
ペンタガーデン1000倍の液を葉面散布。
ス1220(白・細弁)、ブルボーネ@を突き固めし直して不要な枝を整理し、アミノパワーを施肥し、
酸素粒剤を撒き、増し土、オルトランDXを撒き、支柱を立てた。

今日は肌寒い1日でした。
あまり乾いていないだろうと言う事で今日は庭の菊には潅水せず。
暗闇の中、支柱を伸ばしたり、不要な枝の切除をした。
ロゼリア×サンセットいわきJapan実生のうち蕾の付いている株の脇蕾を摘み、芯蕾を残す。
蕾の付く気配の全く無い株もあり心配。
本日王冠殿@A、山陽雲水@A、リリーカーリン@に着蕾確認。

21時50分現在、21.3℃。(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、23.6℃、最低気温、19.3℃。

i0 i1 (1) 2014年9月19日撮影
ス1220(白・細弁)の様子。
9月19日、アミノパワーを施肥し、増し土する。
(2) 2014年9月19日撮影
ブルボーネ@の様子。
9月19日、アミノパワーを施肥し、増し土する。
精興園で購入し採穂した後の親株をそのまま育てたものです。
(3)
 
jinzoT7の洋菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]