2013/11/16 (土)
午前10時頃所用終了。 5日ぶりの外界は寒い。 手荷物が多く、またコメリに寄りたかったので家族に迎えに来て貰う様に段取りをしていたのだが、 用事の為迎えは昼頃になるとの事だったので枚方駅の下の本屋で時間つぶしをする。 趣味の園芸11月号に江戸菊とポットマムが載っていたので購入。 まだ時間があったので先日菊花展が行われていた市役所前の公園まで足を伸ばす。 菊花展は終わっていたが公園事務所が栽培している菊が飾られていたので観賞した。 綺麗なスプレー菊が飾ってあったが品種名が書いていなかったのが残念。 12時を過ぎてから漸く迎えが来たのでコメリに行く。 クリスマスローズの植え替え用にロングスリット鉢7号×2個、6号×7個を購入。 オカンが高槻のカインズに寄りたいというので寄ったが何も買わずに帰る。 さらにホームズにも寄りたいというので寄った。 結局帰宅は4時前になった。疲れました。
帰宅すると我が家の菊達は大分咲いて来ていました。 記録をとるために写真を撮っていると、 近所のおっちゃんが来て、しばし菊談義。 おっちゃんが持ってきた白の厚物を見せてもらったが、ラベルを紛失したので品種名は分からないとの事でした。 おっちゃんが帰った後、伯父が来宅したので今日の菊作業は、ほぼ無しで終了。
22時50分現在、12.3℃。(ベランダの日陰の温度計)
-
|
(1) 2013年11月11日撮影 スプレー菊実生1203(朱色/二重/花径60〜70mm)@の様子。 (植える花夢さん交配の種より) 8月18日、7号スリット鉢に3芽植え付け。 9月6日、アミノパワーを施肥。 10月11日、『天然プロリン配合花咲く肥料』とリンカリ肥料を施肥し、増し土。
(2) 2013年11月11日撮影 スプレー菊実生1203@の花のアップ。 開花当初は綺麗です。 花びらの白く写っている部分は肉眼では金色に見えます。
(3) 2013年11月16日撮影 上写真の5日後のスプレー菊実生1203@の様子。 残念な事に花持ちが悪い。色が褪せています。 しかし開花当初はかなり魅力的なので捨てれません。
|
|