2013/11/10 (日)
朝のうち曇り。
最近日の出が遅くなり、余り早く起きても菊作業が出来ないので、 今日から目覚ましの設定を4時45分から5時に変更。 雨の振り出す前に、支柱の追加、伸張、園芸クリップの嵌め替え、枯葉の整理をした。 また雨に濡らしたい鉢と濡らしたくない鉢を交換するなど移動をした。 8時頃より小雨が振り出し、作業を中断した。 AM9時00分現在、14.8℃。
今日は菊の不要株の処分やクリスマスローズの植え替えをしたかったが、 大荒れの天気になるとの事だったので何もせず。 しかし予報とは違い、雨は降ったり止んだり程度だった。 ブルーシートで雨除けすれば作業できたかもしれない。
室内でセザンヌとエルツ風車にサンセットいわきとス1232の花粉を付けた。 今年の受粉は基本的に両親のいずれかはいわき系のスプレー菊にしようと思っています。
22時00分現在、15.8℃。(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、18.9℃、最低気温、14.5℃。
-
|
(1) 2013年11月09日撮影 スプレー菊実生1202(薄ピンク色/二〜三重)の様子。 7月21日、6月9日挿し苗を7号スリット鉢に植え付け。 7月26日、アミノパワーを施肥。 9月6日、アミノパワーを施肥、増し土をする。 10月1日、『天然プロリン配合花咲く肥料』とリンカリ肥料を施肥し、増し土。
(2) 2013年11月09日撮影 スプレー菊実生1202(薄ピンク色/二〜三重)の花の様子。 写真のように輪径50〜65mm程の花が6〜8輪丸く集まって一つの花のように咲いています。 (植える花夢さん交配の種より)
(3) 2013年11月09日撮影 去年咲かなかったスプレー菊実生1235の花の様子。 (植える花夢さん交配の種より) 薄いピンクで形も整っていて綺麗なのですが、輪径が少し小さめなのが残念。
|
|