国華園に行ってみた
2013/11/04 (月)

kumori.gif 曇り。
AM7時40分現在、17.4℃。

今日は国華園に行ってみた。
自宅から約1時間。少し手前から国華園渋滞とも言うべき渋滞が起きていた。
昼前に到着。
とりあえず特設食堂でカレーを頂く。レトルトパックだったが、まあ良しとしよう。
続いて菊苗コーナーを見たいのを我慢して一番上の温室から順に見学した。
多くの方が花直しに来られていた。
カタログや日記で取り上げられていたせいか、新花の主砲、湖畔、白大明日などが見に止まる。
それから同じ様な色彩の多い中、聖光紫玉と彩胡?(名前忘れた)が異彩を放っていた。
続いて菊苗コーナーに移る。
太平の紅葉や鳥越城も欲しかったが太平の秋錦を持っているのでやめ、現在持っていない色の泉郷夕焼け@195を購入。
アネモネ咲きの岸の磐梯@195も購入した。
苗コーナーを通り抜け、資材館に入ると右側に切花の会場が広がっていた。
昨年来た時はまだ早かったので切花は無かったが、今日は明日の審査に備え花直しに没頭している方が多数。
資材売り場の方にも溢れていた。
今夜は徹夜の人もいるんだろうか?菊日記仲間の皆さんの健闘を願っています。
福助用のアルミ支柱が欲しかったので買う前に新花の展示してある温室へ戻り友の会に入会。
ここで以前から欲しかったアナスタシアを見つけた。
ブロンズとピンクは立派なのにグリーンは葉・茎は太いが花は前者とは違うシャムロックの様な花が咲いていて残念。
暫らく悩んだがアナスタシア・ブロンズ@798とレジの前で値下げされていた風車菊@300を1鉢を購入した。
支柱を購入し、雨に降られながら菊培養土を見に行ったが安くなかったので購入せずに帰宅した。
敷地内は高低差が激しく行ったり来たりしているとごっつい疲れる。
一度整地して立て直してくれたら良いのになんて思ったりしました。

22時40分現在、15.1℃。(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、20.4℃、最低気温、14.9℃。

i0 i1 i2 (1) 2013年11月05日撮影
アナスタシア・ブロンズの様子。
3株植えられています。
来年用に冬至芽の出ている株を選びました。
(2) 2013年11月05日撮影
アナスタシア・ブロンズの花の様子。
大きな物で約15p有ります。
ここまで大きな花を咲かせれるか分からないが来年が楽しみです。
(3) 2013年11月07日スキャン
アナスタシアのラベルの両面。
 
jinzoT7の洋菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]