2013/11/03 (日)
曇り。 AM6時00分現在、16.8℃。 今、洗濯物を干しながら明るくなるのを待っています。
午前中、まず昨日買ってきたポットマムを切り戻し、5号プラ鉢を6号スリット鉢に植え替え。 壁掛けバスケットに植えていたガーデンマムピンク黄芯Bを処分し先日購入した ジャーマンガーデンマムブランロイヤルを植えつけた。 続いてクリスマスローズを3鉢植え替え。 絡んだ根から土を全て除いて植え替えたため時間がかかった。 次に先日植え替えた物の古土を含めクリスマスローズの古土を篩いにかけ微塵を抜いた上で、 それを元にクリスマスローズ用の培養土を30リットルほど作成した。 昼頃に雨が降り出したので今日の作業は修了にした。
午後からセザンヌの花にメリッサの花粉を受粉した。
21時40分現在、17.3℃。(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、18.6℃、最低気温、16.0℃。
-
|
(1) 2013年11月03日撮影 スプレー菊実生1218(黄色半八重・樹形低)の様子。 3月9日、冬至芽を5号スリット鉢に植え付け。 3月16日、アミノパワーを施肥。 4月18日、グリーンキングを施肥。 8月3日、6号スリット鉢へ鉢上げ。 8月20日、アミノパワーを施肥、増し土。 9月18日、『天然プロリン配合花咲く肥料』とリンカリ肥料を施肥。
(2) 2013年11月03日撮影 スプレー菊実生1218(黄色半八重・樹形低)の花のアップ。
この花は他に比べ香りが強い。 子供の頃枚パーで見た菊人形のような香りがします。
(3) 2013年11月03日撮影 ロゼリア‐7月咲輪菊‐の様子。 5月26日、4号プラ鉢に植え付け。 5月30日、グリーンキングを施肥。 いつだか忘れたが、6号スリット鉢に鉢増し。 8月28日、『天然プロリン配合花咲く肥料』とリンカリ肥料を施肥。 9月13日、リンカリ肥料を施肥し、増し土。
切り戻した後咲いた花は花芯が出ています。 と言う事は花粉の受粉がし易い。
|
|