2012/09/01 (土)
晴曇。今日から9月と言うのにまだ定植を済ましていない菊が多くある。 やはり7月の挿し芽に失敗した事が後を引いている。今日は頑張って作業しないと...。 AM7時30分現在、27.9℃。
今日の作業 先週定植した6月10日播種スプレー菊実生苗@〜E、グリーンアンデス@、ワインレッド黄芯Bに国華園菊乾燥肥料を施肥。 親株と挿し芽、ポット苗を除く先週までに定植済みの鉢にバッドグアノを施肥。 6月17日播種スプレー菊実生苗9株を6号スリット鉢3鉢に定植。 8月11日、12日挿し芽フラガール・ローズ6本、サンセットいわきJAPAN14本、バイキング3本、 不明A3本、緑ポンポン(小)、フエゴ3本、薄ピンク風車2本、夏岬3本をポット上げ。 黄色寒菊7月29日挿し芽3本を5号スリット鉢に定植。 黄色黄芯7月26・8月11日挿し芽3本を5号スリット鉢に定植。 アポロ‐変わり咲き小菊‐8月4日にポットに植えていたウド芽5本を5号スリット鉢に定植。 サンゴ‐7月咲小菊‐を5号スリット鉢から6号スリット鉢に植え替え。 緋の舞‐8月咲大輪‐を5号スリット鉢から6号スリット鉢に植え替えようと思ったが、 あまり根が張っていなかったので、5号スリット鉢に戻す。
2時頃に雷が鳴り雨が降りそうになったので中断。 この時は結局降らず。 雨が降らなかったので外出。 2時間ほどで帰宅して菊作業を再開。
大菊実生苗とフラガール・ローズ@に支柱を立てる。 蝉しぐれ‐お盆咲き菊 小菊‐の柳芽を剪定。 リスト‐9月咲き変わり菊‐にリング支柱を立て枝を固定。柳芽を剪定。
5時過ぎに夕立が降ってきたので今日の作業は終了にする。 雨は30分ほどでやむ。 6時半頃からコーナンに買い物に行きパーライト5ℓ、 PH調整済みピートモス5ℓ、園芸クリップ(小)20入を買って帰る。
22時30分現在、28.0℃。(ベランダの温度計) 今日の最高気温、33.9℃、最低気温、26.0℃
 2012年09月01日撮影 6月17日播種スプレー菊実生苗9株をを6号スリット鉢3本に定植。 9鉢になったので分かり易いように定植順に鉢番号を振る事にした。 他の品種も複数鉢ある品種は番号を振ろうと思う。
 2012年09月01日撮影 8月11日・12日挿し芽のサンセットいわきJAPAN14本をポット上げした。
 2012年09月01日撮影 8月11日挿し芽のバイキング3本、8月12日挿し芽のフラガール・ローズ6本をポット上げした。
-
|
(1) 2012年09月01日撮影 黄色寒菊7月29日挿し芽と黄色黄芯7月26日・8月11日挿し芽を 5号スリット鉢に定植。
(2) 2012年09月01日撮影 夏岬‐5月咲カラフル小菊‐をポット上げ。 いつ挿し芽したか覚えていない。12cmポットに3本植えた。 アポロ‐変わり咲小菊‐のウド芽を5号スリット鉢に定植。
(3) 2012年09月01日撮影 サンゴ‐7月咲小菊‐を5号スリット鉢から6号スリット鉢に植え替え。
|
|