2012/08/04 (土)
今日晴れ。暑い。 AM7時30分現在、29.9℃。 庭の草花、及び菊に潅水。 実生苗にも前回与えた液肥の残りをさらに10倍くらいに薄めた液肥を潅水した。 また、1籠あたりの本数を約10本だったのを、7〜8本に減らし間隔を明けた。
今日も午前中から昼過ぎまで暑く、今日も猛暑になるのかと思われたが、1時頃から少し曇り気温の上昇が止まった。 気になったので2時ころから1時間ごとに俺の部屋の温度計をチェックしていたが、 2時頃に33度になってから6時30分頃までそのまま33度。7時頃には32度に下がった。 いつもなら36度か37度になるのに昨日までとは明らかに違う。 少し離れた場所では少し雨が降り綺麗な虹が出たという。 今日は涼しかったので作業が捗った。
今日の作業 庭に放置してあった去年の挿し芽床の土を交換。 植えたままだったチェリー・セージ、カシワバアジサイを定植。 素焼きの鉢2鉢に挿し芽用土を準備。 王冠殿を5号スリット鉢から7号スリット鉢に植え替え。 トミコを5号スリット鉢から6号スリット鉢に植え替え。 祭り音‐お彼岸咲小菊を4号スリット鉢から5号スリット鉢に植え替え。 パルマ‐二度咲きスプレー菊‐4月21日挿し苗を4号スリット鉢から5号スリット鉢に植え替え。 夏岬‐5月咲きカラフル小菊‐を5号プラ鉢から6号スリット鉢に植え替え。 リスト‐9月咲き変わり菊‐5月13日挿し芽の5号スリット鉢に植えていたものと ポリポットに残していた物を5号スリット鉢に2本一緒に植え直し。 メグ‐二色咲きスプレーマム‐5月13日挿し芽の5号スリット鉢に植えていたものと ポリポットに残していた物を5号スリット鉢に2本一緒に植え直し。 アポロ‐変わり咲き小菊‐からウド芽を15本採取素焼きの挿し芽床とポリポットに植え付け。 アポロを6号スリット鉢に植え付け。 バイキング7月1日挿し苗を6号プラ鉢に植え替え。 7月8日に挿し芽した際余った茎を庭に地下挿ししていたグリーンアンデス4本を鉢に上げた。 フエゴ6月17日挿し苗を庭に投棄していた物を5号スリット鉢に鉢上げ。 挿し芽を行う。
玉突き的に植え替えたので4号スリット鉢が2つ余った。 ドーム菊実生を植えようと思ったが少し早そうなので延期する。 夕方赤玉土中粒が切れたのでホームセンターに買いに行く。 ついでに6号スリット鉢6個、7号スリット鉢2個を追加購入。 チャリンコの籠に入れて持ち帰る。
22時50分現在、28.6℃。(ベランダの温度計) 今日の最高気温、35.4℃、最低気温、28.0℃
 2012年08月04日撮影 8月4日挿し芽の様子。 ティエラ・緑9本、不明A12本、薄ピンク風車8本、フエゴ4本、 グリーンアンデス8本、緑ポンポン(小)約20本、バイキング約20本。
-
|
(1) 2012年08月4日撮影 8月4日挿し芽。 田舎の菊7本、シャムロック4本
(2) 2012年08月4日撮影 先週購入したアポロ‐変わり咲き小菊‐から3株で20本以上ウド芽が出ている。 勿体無いので15本採取し素焼き鉢とポリポットに植え付け。
(3) 2012年08月4日撮影 7月8日挿し芽が全滅したので、7月8日に挿し芽した際余った茎を庭に地下挿ししていたグリーンアンデスを4本鉢に上げた。 7月1日挿し芽が全滅したので、フエゴ6月17日挿し苗を庭に投棄していた物を5号スリット鉢に鉢上げ。
|
|