| 2012/07/05 (木) 
  曇り。 AM7時40分現在、26.4℃。 今日は7月1日の挿し芽を遮光せずに日に当てる。
  今日は曇り時々雨の予報だったが日中は雨が降らず、 夕方17時頃から1時間ほど雨が降っただけだった。
  帰宅後、オカンが昨日の朝刊に載ってた万田アミノアルファプラスが欲しい、HB101の代わりに使いたいと言うので、 用途が違うような気がするがネット通販でポチッた。 万田アミノアルファにマグネシウムを配合した物らしい。 到着したら菊にも使ってみるつもり。
  発芽奮闘中だった薄ピンク一重風車の種1粒が腐死。 唯一、自家採取の種の発芽だったのだが残念。
  第1弾 6月10日播種、菊の種発芽率(25日目) 6月咲小菊 :14.1%(47粒中9芽)←2芽腐死、7芽生存 スプレー菊 :30%(90粒中27芽))←1芽腐死、26芽生存 ドーム菊   :7.7%(90粒中7芽) 大菊      :5.5%(36粒中2芽)
  第2弾 6月17日播種、菊の種発芽率(18日目) スプレー菊 :28.6%(115粒中33芽)←1芽腐死、32芽生存  ドーム菊   :5.3%(132粒中7芽) 大菊      :0%(41粒中0芽) 薄ピンク一重風車:(0芽)←奮闘中だった1粒、腐死。 緑ポンポン(小):(0芽) ウタネ日本小菊:(0芽)
  23時00分現在、24.9℃。(ベランダの温度計) 今日の最高気温、27.9℃、最低気温、24.5℃
           2012年07月05日撮影     6月10日播種スプレー菊実生苗の様子。     27芽発芽、1芽腐死、26芽生存。
           2012年07月05日撮影     6月10日播種スプレー菊実生苗の様子。     整列し植え替えたもの。
           2012年07月05日撮影     6月10日播種スプレー菊実生苗の様子。     26芽中一番大きい物をアップ。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) 2012年07月05日撮影 フラガール・ローズの様子。 
(2) 2012年07月05日撮影 黄色黄芯(仮称)4月8日挿し苗の様子。 
(3) 2012年07月05日撮影 ティエラ・緑4月15日挿し苗の様子。 
 | 
 
 
  
 |