蝉しぐれ‐お盆咲き菊 小菊‐着蕾、ワインレッド半八重黄芯裏白スプレー(仮称)鉢増し、夏岬挿し芽
2012/06/24 (日)

harenotikumori.gif 曇り。
AM9時50分現在、23.4℃。
朝一番に、菊の種・実生苗をダイソーミニ水きりネットごと水にし沈めて底面から給水。
6月17日挿し芽のうち乾燥の激しい物にも底面から給水した。
今日はまずワインレッド半八重黄芯裏白スプレー(仮称)冬至芽苗の鉢増しをする。
次に挿し芽をする。挿し芽用土は赤球土小粒3、くん炭7、微塵を抜いて使用。
ついでに来週使用予定の挿し芽ポットを15個準備。
その後、菊に国華園菊乾燥肥料を与えたが、前回乾燥肥料を与えた後、
台風対策の為菊の鉢を移動させたのでどこまで与えたか分からなくなったがうる憶えで与えた。

夕方、近所のおっちゃんに菊のポット苗をあげた。
以前大菊を栽培したことがあり、やたらにでかくなっているフエゴに関心が有る様なので、
昨日ビーナインを散布した5月27日の挿し芽3本、ついでにワインレッド黄芯1本、ティエラ・緑1本、バイキング1本、蝉しぐれ1本をあげた。

スプレー菊の実生苗、本葉に少しくびれが出て来た様な気がする。

第1弾 6月10日播種、菊の種発芽率(14日目)
6月咲小菊 :14.1%(47粒中9芽)1芽腐死、8芽生存
スプレー菊 :27.7%(90粒中25芽)←2粒奮闘中
ドーム菊   :7.7%(90粒中7芽)
大菊      :5.5%(36粒中2芽)

第2弾 6月17日播種、菊の種発芽率(8日目)
スプレー菊 :20%(115粒中23芽)←9粒奮闘中
ドーム菊   :4.5%(132粒中6芽)
大菊      :0%(41粒中0芽)
薄ピンク一重風車:(0芽)←1粒奮闘中
緑ポンポン(小):(0芽)
ウタネ日本小菊:(0芽)

23時00分現在、23.7℃。(ベランダの温度計)
今日の最高気温、29.9℃、最低気温、20.5℃

22時30分ころ雨が降り出した。

   
    2012年06月24日撮影
    蝉しぐれ‐お盆咲き菊 小菊‐、蕾が着きました。

i0 i1 i2 (1) 2012年06月24日撮影
蝉しぐれ‐お盆咲き菊 小菊‐の蕾のアップ。
(2) 2012年06月24日撮影
ワインレッド半八重黄芯裏白スプレー(仮称)冬至芽苗。
6号位の長鉢から7号スリット鉢増し。


(3) 2012年06月24日撮影
早咲きの為、まだ挿し芽できていない夏岬‐5月咲きカラフル小菊‐の冬至芽の内、
蕾の着いていない芽を2本挿し芽。
不明Aの親株が徒長気味なので摘心。太めの3本を挿し芽。
ひょろひょろなのはこの品種の性質かも知れない。
元気な脇芽が出たら挿し芽しなおしたい。
 
jinzoT7の洋菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]