2012/06/23 (土)
曇り。 AM8時10分現在、20.8℃。
朝から菊日記をチェックしていると、また新しい菊日記を発見。 HDK種苗事業部大菊部門 早速、巡回登録。 HDKさんとお呼びしたらいいんでしょうか? 新しいお仲間が増えて非常に嬉しい。 まだ菊日記をつけていない皆さんも菊日記を書いてみませんか?
今日はまず、桔梗やセージ類などに固形油粕を与えた。 匂いがすると嫌なので土を掘り返し、地中深くに埋め込んだ。 菊作業を一通り終えた後、オトンに頼まれ、きゅうりの実生苗のポット上げをする。 庭の土に腐葉土、鉄力あぐり、テラコッテムを混ぜ込み植え付けた。 次に、白さび病を発症している葉を見つけたので、その葉は処分し、全ての菊にベンレートをスプレーで散布。 それから、日向においてある菊の鉢の乾燥が激しいのでコーナンで買ってきた水苔を敷いた。 その後今日植え替えた菊以外の全てに、鉄力あくあ1,000倍、大菊アミノ1,000倍、大菊パワーアップ1,000倍の混合液肥を潅水。 菊とクリスマスローズ以外の草花に、ハイポネックス1,000倍を与えた。
23時10分現在、23.1℃。(ベランダの温度計) 今日の最高気温、29.2℃、最低気温、18.5℃
 2012年06月23日撮影 夏岬‐5月咲きカラフル小菊‐開花しました。 4月11日、豊幸園から摘芯した状態で到着。そのまま再摘心せずに育てました。 先週半ばから開花し始めていたので、6月中旬開花と記録しておきたいと思います。 蕾が付き始めてから根元から冬至芽が多く出てきており、その芽先にも蕾が付き始めています。
 2012年06月23日撮影 夏岬‐5月咲きカラフル小菊‐アップ。 微妙に花芯が残っている。花芯の周辺に雄しべが写っている。 豊幸園サイトでは花径は4〜6cmと書いてあるが実際は20〜30mm。
 2012年06月23日撮影 夏岬‐5月咲きカラフル小菊‐別の枝のアップ。
夏岬、ラベル。こんな花が咲く予定でした。若干違うような気がするけど満足。
2012年06月23日撮影 5月8日から5月23日挿し芽のポット苗。 絞り込みつつ、6cmポットから9cmポットに植え替え。
2012年06月23日撮影 5月8日から5月23日挿し芽のポット苗。 同じく絞り込みつつ、6cmポットから9cmポットに植え替え。
2012年06月23日撮影 本日、フエゴの親株にビーナインを散布。 ついでに5月27日の挿し芽にも散布して見た。
-
|
(1) 2012年06月23日撮影 左からバイキング4月15日挿し苗を4号スリット鉢から5号スリット鉢へ植え替え。 緋の舞5月8日挿し苗を4号スリット鉢に、 薄ピンク風車(仮称)5月20日挿し苗を4号プラ鉢に、 グリーンアンデス5月20日挿し苗を5号スリット鉢に それぞれ6cmポットから植え替え。
(2) 2012年06月23日撮影 バイキング5月10日挿し苗。 6cmポットから7号スリット鉢に3本まとめて植え替えました。 1ヵ月後に挿し芽したい。
(3) 2012年06月23日撮影 左、ティエラ・緑4月8日挿し苗 右、ワインレッド半八重黄芯裏白スプレー(仮称)冬至芽苗 芽先を切りました。1ヶ月後に挿し芽するつもり。
|
|