2012/06/21 (木)
雨。 AM7時40分現在、20.5℃。 菊の種、実生苗をスプレーで湿らす。
今日も菊の実生苗をじっくり観察。 6月10日播種のスプレー菊のポットに播種11日目にして発芽奮闘中のお寝坊さんを2粒発見。 まだ発芽するかもしれない。 スプレー菊の本葉が少し大きくなってきた。 ここらで大画面で記録を取って置こうと思う。 アップの撮影は苦労する。今日は実生苗だけで合計50枚くらい撮影。 それぞれ一番綺麗な物をアップしました。 俺が使っているカメラは『パナソニック LUMIXDMC-TZ20』。 画像横縦比4:3、記録画素数14M、クオリティはファイン、インテリジェントオートで撮影し、 リサイズ超簡単!Pro を使用し、サイズはフリー指定1980X1485、フォーマットはサイズ指定800KBを指定し圧縮しています。 こうすれば大画面のまま圧縮できます。
 2012年06月21日撮影 11日目を迎えた6月10日播種、スプレー菊実生苗の様子 本葉が出てきているがまだ菊の葉の形にはなっていない。
 2012年06月21日撮影 6月10日播種、スプレー菊実生苗・アップ。
 2012年06月21日撮影 月10日播種、6月咲小菊実生苗・アップ。 スプレー菊より華奢です。
 2012年06月21日撮影 6月10日播種、ドーム菊実生苗・アップ。
 2012年06月21日撮影 6月10日播種、大菊実生苗・アップ。
第1弾 6月10日播種、菊の種発芽率(11日目) 6月咲小菊 :14.1%(47粒中9芽)1芽腐死、8芽生存 スプレー菊 :26.6%(90粒中24芽)←2粒奮闘中 ドーム菊 :7.7%(90粒中7芽) 大菊 :5.5%(36粒中2芽)
第2弾 6月17日播種、菊の種発芽率(5日目) スプレー菊 :3.4%(115粒中4芽)←14粒奮闘中 ドーム菊 :0%(132粒中0芽)←5粒奮闘中 大菊 :0%(41粒中0芽) 薄ピンク一重風車:(0芽) 緑ポンポン(小):(0芽) ウタネ日本小菊:(0芽)
23時00分現在、18.9℃。(ベランダの温度計) 今日の最高気温、25.2℃、最低気温、18.5℃
23時00分現在、鬼の様に雨が降っている。
-
|
(1) 2012年06月21日撮影 パルマ‐二度咲きスプレー菊‐の春苗の様子。 最終摘心時期の関係で、摘芯は1回だけ。 右奥に見える夏岬と比べてノッポに育っている。 こう言うのを長幹と言うのだろうか? 枝の先が自然に分岐し、蕾が5〜6個付いている。
(2) 2012年06月21日撮影 パルマ‐二度咲きスプレー菊‐の蕾のアップ。
(3) 2012年06月21日撮影 パルマ‐二度咲きスプレー菊‐の4月21日挿し苗。 春苗の芽先を挿し芽したもの。 摘芯はしていません。
|
|