2012/06/20 (水)
曇り。午後は陽射しが出るらしい。 AM7時45分現在、24.1℃。 退避していた菊をブロック塀の菊以外、元に戻した。 台風5号がすぐに来るかもしれないので心配。
今日も菊の種、実生苗の様子をじっくり観察。 おとついUPした、第1弾のスプレー菊の実生苗、今朝見たときより大きくなっているような気がする。 他はあまり変わり無し。
下の写真の不明@、不明Aは昨年6月位にオトンが知り合いに貰った挿し穂を挿し芽したが咲かなかったもの。 同時に貰った緑ポンポン(小)(仮称)、薄ピンク一重風車(仮称)とも葉の形、茎の性質が全く違う。 どんな花が咲くか楽しみ。
第1弾 6月10日播種、菊の種発芽率(10日目) 6月咲小菊 :14.1%(47粒中9芽)1芽腐死、8芽生存 スプレー菊 :26.6%(90粒中24芽) ドーム菊 :7.7%(90粒中7芽) 大菊 :5.5%(36粒中2芽)
第2弾 6月17日播種、菊の種発芽率(4日目) スプレー菊 :0%(115粒中0芽)←10粒奮闘中 ドーム菊 :0%(132粒中0芽)←1粒奮闘中 大菊 :0%(41粒中0芽) 薄ピンク一重風車:(0芽) 緑ポンポン(小):(0芽) ウタネ日本小菊:(0芽)
22時00分現在、23.3℃。(ベランダの温度計) 今日の最高気温、28.4℃、最低気温、23.0℃
-
|
(1) 2012年06月20日撮影 不明@3月25日挿し苗。 親株は先日オトンに田舎に植えて来てもらいました。
(2) 2012年06月20日撮影 不明A4月10日挿し苗。 4月10日に親株が根元から折れ緊急挿し芽したもの。 親株は腐死。
(3) 2012年06月20日撮影 田舎の菊。 しょぼい菊なのでどうしても日当たりの悪い場所に押し遣ってしまい勝ちです。
|
|