2012/05/13 (日)
晴れ。 AM10時現在、ベランダの温度計は23℃を指しているが、 これは直射日光を受けているせいで、室内は17℃。
今日はまずオトンが、ここ5年位実生で維持している品種名不明のナスの苗のポット上げを手伝う。 このナスは丸く大きくなり美味、品種不明の為一度絶やしてしまうと二度と手に入らなくなるので注意が必要。 続いて、4月15日挿し芽と4月21日挿し芽をポット上げし、挿し芽苗の植え替えをした。 その後挿し芽を行った。 そしてバイキング親株の徒長した芽を切除し、数本に切り刻んで水挿しを試みる。 最後に大菊アミノ1000倍、ウルトラキング1000倍の液肥を 今日植え替えした鉢以外に与えた。
24時現在、16℃。
2012年05月13日撮影 5月8日挿し芽の様子。 前日夕方に日に当てようとダイソーミニ水きりネットの覆いを取り、 そのまま朝10時頃まで忘れて放置していた所、萎れたのでメネデール100倍の葉面散布をし、覆いをする。23時現在ほぼ復活している。
2012年05月13日撮影 4月15日挿し芽と4月21日挿し芽をポット上げした。 バイキングと薄ピンク一重風車(仮称)の茎の一番下の部分が腐っていたが、その少し上の部分で発根。 何とか育ってくれた感じ。腐った部分を切除し植え替えた。
2012年05月13日撮影 5月7日、8日の水挿し。今朝2時間ほど日に当てたら萎れた。23時現在完全復活。
2012年05月13日撮影 緑ポンポン(小)(仮称)の2株を6号スリット鉢に植え替え。 長い方の苗を採穂挿し芽した。
2012年05月13日撮影 不明A4月10日挿し苗2本をを5号鉢に植え替え。
-
|
(1) 2012年05月13日撮影 不明@、3月25日挿し苗を空いていた3号位の鉢に植え替え。
(2) 2012年05月13日撮影 ティエラ・緑、4月8日挿し苗を3本、7号プラ鉢に植え替え。
(3) 2012年05月13日撮影 2012年05月13日挿し芽の様子。 バイキング3本 リスト5本 緑ポンポン(小)(仮称)4本 メグ6本、 計18本。ダイソーミニ水切りネットを被せてベランダで管理。
|
|