| 2012/03/11 (日) 
  晴れ。 AM9時現在、9℃。 今日で大震災から1年が経ちました。長い様で短い、また短い様で長い1年でもありました。 いつの間にか日常に戻り毎日を過ごしている自分が居る様な気がします。 この日に際して、改めて忘れてはいけない。風化させてはいけないと言う思いを感じました。
 
  午前中、散髪に行く。 帰宅後、ワインレッド半八重黄芯裏白スプレー冬至芽苗の摘心をした後、全ての菊に国華園大菊液肥V700倍を与えた。
  ワインレッド半八重黄芯裏白スプレー冬至芽、12月挿し苗乾燥肥料施肥  2012年2月22日 (水)
  昼から夏菊が近くのホームセンターにまだ無いので、少し離れたホームセンターに入ってないかと見に行くが収穫なし。 諦めてネットで買うべきか。 2時過ぎに帰宅するとオトンが黄色半八重黄芯(仮称)の冬至芽を持って帰って来てくれていた。 今朝、虫が付いているのでオルトランを撒いておく様に頼んでいたのだ。 追悼式を終えてから植えようと思っていたのだが、3時前から雨が降り出し、5時半頃まで降り続いた。 雨が降り出して急に寒くなった。今日の予報は晴れだったのに。 まあ何とか雨がやんで植え付けできたので良しとする。 用土は、
  |         品名  |   購入先  |   比率  |    バーク堆肥入り腐葉土 20ℓ   赤玉土(小粒)   くん炭   バーミキュライト   ゼオライト |    コーナン    コーナン    シルク    シルク    ダイソー |      4      4      1     0.5     0.5 |  
  のつもりで配合したが、今日のは赤玉土が少し多かったかもしれない。
  黄色半八重黄芯(仮称)の様子  2012年3月10日 (土)
  23時15分現在、2℃。
  
- 
 
 
 
 | 
(1) 2012年03月11日撮影 ワインレッド半八重黄芯裏白スプレー 左が冬至芽の苗 今日摘心。 右が12月挿し苗 3月3日摘心 
(2) 2012年03月11日撮影 オトンが畑から持ち帰った 黄色半八重黄芯(仮称)の冬至芽。 
(3) 2012年03月11日撮影 黄色半八重黄芯(仮称)の冬至芽 2本づつ鉢に植えました。残りは庭に。 
 | 
 
 
  
 |