| 2011/12/30 (金) 
今日は、真冬にもかかわらず、プランターの菊を植え替えた。 プランターの土は鉢底石はなく、下層は無機質な庭の土、中層は鹿沼土の古土、 上層には俺が入れた腐葉土と赤玉土とショボイ構成だった。 おそらく何年も入れ替えずに継ぎ足していたのだろう。 根は庭土の層で出ていてほとんど成長しておらず、根鉢も全く構成してなくて、最低の発根状態だった。 よくこんな状態で頑張って咲いてくれたものだ。 こんな事なら9月に気づいた際に植え替えて置いたらよかった。 徒長気味で、冬至芽は全く出ていないので、空いている深めの鉢に、思いっきり深植えにして植え直した。 鉢底石は百均で買ってきて、同じく百均で買ってきた流しの排水口用水きりネットに入れて底に置いた。 土は下記の割合でブレンド。冬至芽出てくれるかな。
 
  |         品名  |   購入先  |   比率  |    バーク堆肥入り腐葉土 20ℓ   赤玉土(小粒)   赤玉土(中粒)14ℓ   くん炭   パーライト   バーミキュライト |    コーナン    シルク    コーナン    シルク    コーナン    コーナン |      4      3      1      1     0.5     0.5 |  
 
  緑ポンポン(小)  2011年12月25日 (火) 本日より日記開始&オトンの菊 2011年12月20日 (火)
  
- 
 
 
 
 | 
(1) 2011年12月30日撮影 before オトンが挿し木したプランター 
(2) 2011年12月30日撮影 after 緑ポンポン(小)(仮称) 
(3) 2011年12月30日撮影 after 薄ピンク一重風車(仮称) 
 | 
 
 
  
 |