| 2007/10/13 (土) 
  晴れ 
  9時すぎ畑に到着  まるでエンタの○○のようだった内藤vs亀田大の一戦から  興奮もさめやらず、と言っても興ざめだったのだが  亀田兄弟の言動は糾弾されるべきものに違いないのだけれど、  かれらのボクシングの才能や努力がこのまま消えてゆくのであれば それは残念なことだ もともと、テレビ局が仕組んだサクセスストーリーだが、 今回も、いろいろお騒がせ亀田一家のテレビ局の亀田切りが内藤戦だとしたら なんとも三兄弟が惨めに思えてくる  まあ、あのオヤジはどうにもしょうがないのだけれど 
  などといろいろ考えながら作業開始 きょうは畑の整理!  枯れたままの雑草や野菜の茎などを燃やす  最近は断続的な雨は降るけれど、空気が乾燥しているためか  抜いて2日もたてば乾いてしまう  山のようだったものが、燃やしてしまうとうそのように小さくなる   できた灰をふたたび土にもどす  これが肥料になるというのだから、自然の循環はうまくできているものだ 
  化学肥料などのない時代は、みんなこうやっていたんだろうなー  社会の教科書にもでてたよね 焼畑農業  畑だけじゃなく、もみ殻や藁を燃やして田んぼに播くのは 今でもよく見かける  灰はホームセンターでも草木灰として売っているほど一般的な 肥料だし 
  ともかく、畑がすっきりしてよかった 
 - 
 
 | 
(1) むかし教科書で習った焼畑農業ってこのこと?  だよね 
(2)  
(3)  
 | 
 
 
  
 |