2020/12/02 (水)
昨日の気温は-3.6〜-1.3でした。昨年は+6度ありました。気温、降雪ともに今年は冬の到来が早いようです。 天気図の気圧配置は西高東低の典型的な冬型配置です。石狩湾で発生した雪雲がここ空知地方に流れ込み大雪をもたらしました。 昨日から降り出した雪は結局、今朝までに記録的な68cmとなりました。今年は、ドカン、ドカンとやられます。
-
|
(1) サンルームに積もる雪は、太陽熱ですぐに落ちます。
いつもは、夜中に除雪車が来るのですが、気が付きませんでした。ぐっすり寝ていたようです。 今日初めて、我が家の除雪機を始動しました。調子はいい。 雪質的には、湿った重たい雪です。
(2) 机上を飾るドーム菊
フリッキーを盛ってみました。
(3) ●アナログ人間 その二 冬の楽しみの一つは、農園日記で菊の栽培法を勉強することです。これはその記録に使用している、京大型カードです。大きさはB6判。薄い小さな紙片はメモで記入量が少なく、カードとして使えません。 知の巨人である梅棹忠夫先生の「知的生産の技術」を参考に20代のころにマチの印刷所で作製したものです。カードでありますが大きいものですので、ノート替わりにもなりますし、かなり大きな新聞記事も貼れます。タイプライターでも使えるように画質は適度な厚さを求め105Kgの紙を使用しています。
|
|