| 2020/09/13 (日) 
   曇 時々小雨です。    気温はぐんと下がり、午前11時30分現在の外気温14度・室温21度です。10月中旬の気温ですので寒く感じます。    昨日、ドライブ途中、農家無人野菜販売所で小玉スイカ、無臭ニンニク、長ネギ等安く購入しました。家内も安さにびっくりです。今年もスイカが美味しく、午前・午後・夜と一日に3回食べます。スイカは腎臓の漢方薬だそうです。漢方といえば、寝る前に喉によい龍角散を処します。コロナに対する防御になればと思います。葛根湯も飲んでみましたが、身体がカッカ、ジンジンするので一包飲んだだけで風邪でもひいたときに飲むことにしました。
  田んぼの稲も稔り、早いところでは稲刈りが始まりました。玉ねぎは、すでに収穫が終わりこれから乾燥・選別作業です。
  5月、6月にその可憐な花を楽しませてくれたツボスミレが閉鎖花をつけ、早いものは結実しました。ツボスミレの閉鎖花については6月3日に掲載させていただきました通りです。。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) ガーデンブロックの間のツボスミレ
  (根元に閉鎖花が見えます) 
(2) ツボスミレの閉鎖花と種子
  種についている、ゼリー状の部分は蟻の餌になり、硬い種子はその辺に捨てられ発芽します。 
(3) ツボスミレ閉鎖花の拡大 
 | 
 
 
  
 |