福助苗鉢上げ
2020/07/22 (水)

曇のち雨

福助の挿し芽、15日目の苗を3号ポットに鉢上げしました。
発根は、気温が春先より高いのと冷蔵苗であることから発根は良好でした。したがって、一度も萎れることなく鉢上げを迎えました。皆さんが福助の定植をされているときに、やっと鉢上げです。しかも、5号への鉢上げでなく、まずは、3号に上げました。これで、1週間ほど養生して5号に定植したいと思います。

i0 i1 i2 (1) 精興大臣の発根状況です。長い根で6cmほどあります。
King500倍で根を洗い、3号に上げました。
(2) 茎挿し苗1本を含め4種13本の福助苗。3号への鉢上げを終わりました。今年はこの後、かなり、過肥気味に栽培したと思います。技術未熟でいつもは、福助は花が小さく、花弁がぺなぺな、ひょろひょろです。
(3) 6月に満開となったサツキですが6月下旬に刈込をして、現在はこのような状態です。これから、新しい芽が萌え、花芽を形成するところです。しかし、今年は開花が遅れたことにより、刈込が遅れました。花芽の形成がどのようになるのか…。
 
北の国から ikoro chrysanthemum の花日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]