素焼き深鉢
2020/05/19 (火)

hare.gif おはようございます。今朝はすがすがしい朝となりました。小鉢上げに頑張っております。

我が家の庭には何種類かの植物が植わっています。それらは、長く厳しい冬に耐え、春になりきれいな花を咲かせてくれます。今日はシロヤマブキをご紹介します。

i0 i1 i2 (1) 【小鉢上げ3日目】
素焼き深鉢3号に入れたものは、やはり通気がよく、乾きすぎます。白黒二重のビニールポット3号に入れたものは水持ちがいい。萎れる兆しなし。こんなところでも素焼き鉢とビニール鉢の違いを実感しました。
(2) シロヤマブキ Rhodotypos scandens Makino

*本州中国地方に自生していた対生葉・4花弁・落葉低木で、観賞植物として日本全国に広まったそうです。昔、茶花として家内がお茶の先生から頂いたものです。
 黄色い花をつけるヤマブキは花弁数5枚、互生葉、実の形が違うなど、シロヤマブキとは全く違うものです。<異属>


(3) 旭 McIntosh Red

*今や希少です。もし、道の駅、農家の庭先などで、見かけたら是非味見してみてください。香り、ジューシー、酸味と甘さのバランス、柔らかいがパリッとした独特の歯ざわり。アーー

 
北の国から ikoro chrysanthemum の花日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]