| 2011/04/01 (金) 
  晴 朝の気温 −2度
  古土発酵A 66度→袋位置替え  〃  @ 17度
  だるまの親用さし芽は2009年3月28日にしたことがあります。 今回は、その時にさし穂が手に入らないと思われる香菊、強大を挿しました。 用土は鹿沼土細粒3、パーミキュライト1〜6ミリ2、クンタン1。 昨年はダンゴで失敗したのでルートン粉衣のみとする。
  冬至芽の伸びたものはこれ以上置くと支柱などの手がかかるので冷蔵することにしました。 切ったものは少し萎れたが、品種毎にテッシュに包みまとめてポリ袋に入れる。 新聞紙に包み立てて冷蔵室へ入れる。34本入れました。(^_^.) 4月2日野菜室へ移す。
 
  
 - 
 
 
 
 | 
(1) だるまの親用さし芽 香菊6、強大6 
(2) 3本立さし穂冷蔵 香菊8、金山3、銀強大1、晴舞台3、宝幸友愛2 
(3) 3本立さし穂冷蔵 福徳7、黄強大5、徳人4、追加で天授1 
 | 
 
 
  
 |