| 2008/09/20 (土) 
   台風はどこ吹く風って感じで何事もなかったように 去っていったみたい。 あのコースの場合はあまり吹いたことが無いんだよね。 長年経験するとそういうこともわかるようになる。
  ◆播種 大根・・・総太り、打木源助 時無しコカブ、晩生水菜、ミニ青梗菜
  玉ねぎの発芽始まるが、ワラワラオニオンはまたも悪そう。 残りの半分をトレイに蒔いて様子みる。
  明日の準備でニンニクを分ける。 1650円で64片。1株約26円のニンニクができるはず。
  白菜と大根チェックするが、 今年はダイコンサルハムシが少ない気がする。 それにネットの掛け方が良いのか、虫食いが すごく少なく、虫取り作業をほとんどしなくて良いのが嬉しい(^^♪ 今朝蒔いた水菜や青梗菜もネットをしっかりかけないと 虫地獄になるから、不織布を買ってきた。
  ◆定植 白菜(チヒリ6株・晩輝12株)
  明日昼から雨の予報を聞き、 夕方急遽、白菜を定植。 まだ本葉が2枚なので少し早い気もしたが・・・ 植え付け周りにニーム顆粒を撒き、籾殻で乾燥予防と 雨による土はね防止。
 
 
 
 
  
 - 
 
 
 | 
(1) モロヘイヤトッピングのカレー 
(2)  
(3)  
 | 
 
 
  
 |