朝鮮南瓜レシピ。
2006/08/08 (火)

朝起きたら八時でガーン!九時には出ないといけないので大急ぎで子供たちを起こした。
当然水遣りには行けなかった。(T_T)でも夕方行ったら風があったせいかしおれてなかった。
9時に駅まで送ってもらってコンビニでおにぎりを買ってホームで食べさせ、
電車を乗り継ぎ大阪城ホールへ向かった。子供たちが思ったよりもおとなしくて助かりました。
実はそれが一番心配だったので。。。
お兄ちゃんもおとうと君も乗りなれない電車に大喜び♪
「ニモ」のスケートショー楽しかった。
私個人的には去年のモンスターズインクより今年のニモの方が面白かったかな。
去年は怖がって泣いちゃったおとうと君も今年は楽しく夢中で見てました。
たまたま私の家に向かう途中の兄に迎えに来てもらって一緒にランチ。
親友のおとうとさんがされているジンギスカンのお店へ行った。
初めてのヒツジデビューだったけどおいしくいただきました。
子供たちも何の抵抗もなく平らげてました。

たまのおでかけで疲れたのか珍しくうとうとして起きたら夕方の6時。
焦って子供とだんなさんの夕飯を用意して食べさせて後片付けの後畑へ。
台風が来てるからしっかり補強しに行ってきた。去年は南瓜の支柱が倒れたからなー。
今年は支柱を立てるときから台風が来ても大丈夫なようにはしたつもり。
だけど一応全部の茎をしっかり支柱に誘引してきました。無事でありますよう。
全国のみなさんと畑も無事でありますよう。。。

農園日記のトップをちらっと見たら「秋野菜の土用意」とあった。
もうそんな時期なのねー。色々考えるのが楽しい時期になってきた♪
今年は玉ねぎ大量生産&大根初収穫計画だっ!!

お〜!毎日欠かさず畑に行けている!これからも頑張れじぶん!
なるほど、毎日畑に通えるとこんなにも畑がきれいに保てるのかー。
小さいうちに草も取れるし、つるの野菜の誘引もえらいことになる前にできるし。

i0 i1 i2 (1) 種を取って5ミリに切ったかぼちゃを
ごま油でしっかり炒めます。
(2) しょうゆ、みりん、おろしにんにく、水を少し
入れてふたをして煮ます。
(3) こんな風に色づいてくたっとしたら
出来上がりです。
今回間違ってこいくち醤油入れました。
本当は薄口です。もっと出来上がりもきれいです。
くたっとしてるけどしっかりした食感は残っていて
おいしいですよ〜♪
 
himawari37diary
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]