洋蘭・須和田農園。
2025/10/02 (木)

harenotikumori.gif □9:45〜須和田農園 江尻宗一先生

須和田農園を訪れての江尻先生の講義。
洋蘭のこれからの管理について、われわれド素人が相手なので、ゆっくりと懇切丁寧に話していただき理解しやすかった。
カイガラムシの防除の段では、「薬剤散布」といい、「歯ブラシでこすり落とすというのは逆に増やしてしまう」と。
参加者の一人が、「お父さんの江尻光一さんの指南書には、歯ブラシでこすり落とせ、とありますが…」というと、
「それは昭和のやり方。カイガラムシは成虫の中にすでに幼虫がいることもあるので、薬剤散布がいちばん」と一蹴。
「削げ落とすなら、そのあとに、土のうえにも薬剤散布する」と。
わたしも昭和の認識だった。

i0 i1 i2 (1) ゆっくりと懇切丁寧で大変わかりやすい江尻先生の講義だった。
(2)
(3) 終了後、市川へ出て班の仲間とランチ。
いつも遠くから眺めているだけの高層マンション展望室へ。

手前の森がその昔国府があった国府台、いまは和洋女子大。
その左手奥が里見八犬伝の里見公園。
さらにその奥あたりが矢切の渡し。
右手後方にう〜すく見える山陰は筑波山。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]