2025/07/24 (木)
6時【川井農園】。3日開けた。
とりあえず、ひととおり見回って水遣り。 とくに、ポット受けした苺苗が心配で。 水場に行くと近くのおばさん、「○○さん、いま来たの?」と。 自分から名前を言ったこともないし、このおばさんの名まえは知らない。挨拶やら話はするけどね。
長なすの大きいのが、いやちゅうほどぶら下がってるし、福耳もごてっしり。オクラも。 トマトは完熟色なんだが、割れたんやら虫食いやらで売ってるようなまともなのはない。 あたりまえやろ! 売ってるやつはハウスの中でどんだけ手をかけてるか…。 普通なら、鈴なりのはずのつるなしいんげんが、1本、2本と。それも曲がったのやら、短いのやら。 花が咲いてるのに実にならない。 これも、暑さのせいか…。
収穫が終わって放置状態のとうもろこしの茎を株元から切り倒し、葉っぱを里芋畝にマルチ。 水やりするのに如雨露、バケツを両手に、5,6回水場を往復したら、汗が流れ落ちヘロヘロ。 去年よりも、確実に体力が落ちているのを実感するわ。
大量のなす、まあ、何にせよどう処分しょうか? とりあえず、東葛仲間・じじばばラジオ体操仲間のY田おばさんに電話、「家にいる?」と。 このY田さん、2か月ほど前にご主人を亡くした。たしか、2年ほど前には弟さんが亡くなったし…。 まあ、夏の日差しをいっぱい浴びた夏野菜を食べて、元気を出してくれたら…。 あとはご近所さん。
◆収穫◆長なす、トロなす、トマト、福耳、オクラ、つるなしいんげん、モロヘイヤ、青紫蘇
|