2025/04/01 (火)
朝から寒い雨。5度。
1週間、10日ほど前から、右腰の辺りから足首、つま先までズキズキ、びりびり。 とくに右足に重心をかけたり、試しに仰向けに寝てブリッジの姿勢をとるとめちゃくちゃ痛い。 寝返りをうったりするのも大変で。 カーペットに座って新聞を広げたりするものだから、坐骨神経痛かなと勝手に決めつけながら、雨の中、整形外科へ。
問診、触診で「わかりました」と、いいつつレントゲン。 再び診察室に呼ばれて、いきなり、「小中学生のころ運動してました?」と。 少年野球を少し、と答えると、「そのころに骨折していた可能性があります」と。 「え〜っ、骨折ぅ?」ですよね。 画像を見ながら、「腰椎分離ですね。ここに黒い線があるでしょ、それが骨折の跡なんです」。 おぼっちゃまのころ、骨を折ったという記憶もないし、痛みを感じた記憶もない。 骨折時の痛みは我慢したのか、痛みを感じなかったのかだけど、年がいってそれがずれて痛みを感じてるんだそうで。 太ったり、腹筋の衰え、骨の衰えなどで、年がいってから痛くなるんだと。 それが原因で坐骨神経に影響しているんだと。
画像やイラストで説明を受けている最中には、「手術?」というのが頭をよぎったが、 「まあ、レベルでいうと1なので、リハビリでそのずれを治しましょう」。まずはほっと安心。 ロキソニンと湿布薬を処方。
|