トロすぎるお役所仕事。
2025/03/10 (月)

harenotikumori.gif 雨だったり、寝過ごしたりで、久しぶりのじじばばラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。
畑には霜が降りて、バケツには氷が張ってた。
水遣り以外は、しばらく手をつけないでいたら、草がすごいわ。だけど、凍ってるしでとりあえず帰宅。

10時からのピアノレッスンに合わせ、早めに出立の【川井農園】。特段急いでやることもないのだが…。

久しぶりのお向かいさん、「酔っぱらってこけて頭を打って脳内出血よ!」で大変だったらしいが、
「手術のその日からリハビリよ」でも、今朝は元気よくじゃがいもを植え、ブロッコリー苗を植えているところだった。

とりあえず秋じゃがあとをもういちど掘り返し、畝間になるあたりに未熟の生ごみ堆肥を埋めこむ。
そのあとは草取りでもと精を出していたら、娘から「遅くとも12時半までに帰ってこい」のライン。
普段は1時半が昼めしなんだが…。
「はい、はい」と帰りがけにコーナンで春きゃべつの苗を購入。
これまで、春植えきゃべつはやったことがなかったのだが、1玉300円ともなると十分元が取れるわけで、ね。
でも、収穫できるころには100円で売られたりして…。貧乏人の銭勘定。

昼めしいっぷく後、散歩がてら市役所の支所へ、印鑑証明をもらいに。
受付から交付まで約一時間。
多種証明書等の受付窓口が3つも4つもあるのに、交付窓口は1か所。その交付も一人ずつ呼ばれて、といった具合で。
それも何をしてるのかわからんようなおっさんと、ねえちゃんとふたりがかりなんだが。
待つことにイラつきメーターが上がりやすいのはわたくしめだけでなく、じじぃの宿命。
隣に座って待ってたじいさんも「まったく! 遅いな!」と口に出してボヤいてたわ。
そりゃそうだ、交付窓口で職員と思しき若いのが、
交付とは関係のなさそうな男女二人組に、交付窓口で何やら説明を始めた。
空いている窓口があんのによー! それが長〜い!
その間、交付書類を手にしたねえちゃんがその後ろで立ったままぼーっと。
段取りが悪いったらありゃしない!

帰りがけに【常盤平農園】に再び寄って草取り。

i2 (1)
(2)
(3) 団地外れの早咲き桜。
河津桜には見えないんだけど、何だろ?
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]