「婦唱夫随」がいいのかも?
2024/08/10 (土)

kumori.gif 【川井農園】6時半。
ひょろきゅう苗の植付け。
自宅でポット播きしたきゅうり、日に当てるとポシャるだろうと日陰で芽出ししたらひょろひょろに。
まだ、本葉が出ていなかったり、出ていても1枚だったりだが、植えた。
それもミニかぼちゃの隣で、そこはウリハムシが巣くっている。
で、日陰養生も兼ねて、黒ネットをかけておいたが、どうよ?

沖縄出身のM村さんから、法事で帰って来たとかで久米島の海ぶどうを土産にいただく。
このM村さん、たいがいは夫婦で畑にやって来るのだが、見ていると、ご主人は奥さんの言いつけどおりに動いている感じで…。
ご主人が一人の時は、収穫やら水遣りで、あとから奥さんに聞くと留守の間の言いつけだったりして…。
まあ、その方が喧嘩にならなくていいか…。
わが家なんて、女房どのが畑にきたもんにゃ、言い合いになって「帰れ!」というね、でったい。

途中、地主奥さんが一輪車を押しながら、はぐらうりときゅうりを「いらない?」と。
何でも農家さんからいただいたらしくて。
「きゅうりは冷蔵庫から溢れてる。瓜だけもらって行くわ」。

海ぶどうのお返しに、大和ルージュを2本あげた。
「中がどうなってるかわからんけどね」と言いつつ。
「ちょうどきょう子どもが来るから(孫?)、見せてやろう」とね。
自宅に持ち帰ったのは、ちょっと実が入りすぎてた感じ。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]