ほったらがしの里芋は芽が出てちょうどよく。
2023/04/01 (土)

harenotikumori.gif 【川井農園】
B区画の2株残したまま(食いきれず)の里芋をやっと収穫。
腐ってたり、もう芽が出てたりで…。
種芋になりそうなのを選別し天日に晒して乾かす。残りは持ち帰り。
これだけ芽が出てたら、もう植える手配をしなきゃと思うが場所が決まらない。空いてない。連作は?
寝ながら考えるか…。

里芋には、使い古しのぼろマルチを利用していたので、畝全体もスコップで掘り起こしながら整理。
A区画の秋じゃがあともスコップで掘り起こす。

◆収穫◆里芋、きゃべつ、ブロッコリー側蕾、のらぼう菜

i0 i1 (1) 左はA区画の、種芋購入の男爵ときたあかり。
右はB区画の、自家種芋のアンデス赤とデストロイヤー。

もう芽かきをしてもいいくらいなのに、芽が出ていないのも…。
の男爵は半分くらいで、購入種芋のくせに歯抜けが多すぎる。
(2) 親芋、子芋。もう芽が出てます。
これを逆さまに植え付ける。
(3)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]