周りのみんなは玉ねぎ植え始めたなぁ。
2022/10/28 (金)

kumori.gif なかなか太陽が顔を出さん。気象予報士も謝っとった。

【川井農園】
A区画のさつま芋の残りを全部掘る。M本さんにつるを切ってもらって挿したもので、いちばん早い畝。
ひと株はすでに試し掘りして、その隣に手を突っ込んで探っていたが太いのに当たらなかった。
きょう、思い切って残りのを引き抜いたら、そこそこまあええやんか、という状態で。

次は、その隣の落花生の2回目収穫。
相変わらず、おおまさりが、こまさりで。先日、帰郷した際、幼馴染のS作さんとこへ行ったら、
庭先に大きなおおまさりを広げてた。紀の川の河川敷の畑に植えてたらしいが、砂地だからよくできるみたいで。
「種のせいもあるんちゃうか? やっぱり、おっきい方がええで」
「ほな、今度来たら貰いに来るよって、置いといてー」と頼んでは来たが…。

B区画へ移って、里芋を一株掘る。土寄せの土が足らんもんやから子芋が露出して、先っぽが青いのもちらほらと。

昼めし帰宅まで時間が少しあったので、掘ったばかりのさつま芋あとにロマネスコの余り苗をずぼら植え。
破けたマルチもそのままに、シャベルで植穴を掘って水を注いで植えただけ。
ロマネスコ
さつまいも里芋

昼めしいっぷく後【常盤平農園】へ。
様子見と里芋を洗いに。
S藤さんが玉ねぎを植えていた。購入苗に加えて「こっちは種からの苗」と。
自作苗はもうちょっと置いといたら…という感じの苗やったな。
ピーマンおかわかめ


i0
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]