2022/10/11 (火)
□GC会 第4回研究会 視察研修 中止
【川井農園】 畑に着くと、地主奥さんと取り巻きの畑人女性が柿の木の下に集合してる。 わがA区画への通り道なんだが渋柿。いつになくいっぱい成ってる。 熟したヤツを時々失敬して甘い汁を吸っていたが、きょうは穫っている。 「よかったらどうぞ〜」と声をかけてくれたので遠慮なくいただいたが、持って帰ると、 「どうすんの〜? こんなに」と言われるね、でったい!
と、思いながら持ち帰ったら案の定だった。 「夜なべして、自分でむいてっ!」だとよ。干し柿は買ってまで食うくせに、めんどくさいことは嫌い。
B区画のなす畝の残渣片づけ。 マルチを手繰っておいて、苦土石灰、米糠、堆肥を振ってスコップで掘り起こしておく。蚕豆の予定。
◆収穫◆ちび長なす、生姜
ブロッコリー、ロマネスコ、カリフラワーなどの余り苗を持ち帰り、夕方【常盤平農園】へ。 満願寺、伏見甘唐を処分、ピーマンの2本はスケベ心を出してもうちょっと頑張ってもらう。 ところが、畝の真ん中にある。その部分は残して、持ってきたブロッコリー類を植える。 【川井農園】と、あっちにもこっちにもだが、他に植えるものもなし。たぶん収穫時期はずれると思う。
◆植付◆ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ、ミニ白菜? ◆収穫◆ピーマン、万願寺(お終い)、伏見甘唐(お終い)
|