2022/07/10 (日)
□14:00〜15:30 白鴎大学WEBフォーラム
起きがけに散歩がてら常盤平農園の収穫に。 雨が降るかもという予報に水遣りはパスして(また騙されたけどね)、収穫のみ。 ◆収穫◆きゅうり、なす 当初、そのまま選挙に回ろうと考えていたが、あまりにも収穫量が多くて、いったん帰ることに。 常盤平農園からの帰り道には広い庭のお宅がある。低いフェンスで道路っ端からよく見える。 いつもきれいにたくさんの花が咲いていて、この時期、ひときわ目につく紫陽花がある。 今年は、雨がなくもうひとつ鮮やかさが醒めていたが、白から赤に色が変わる珍しい紫陽花で、 実は2,3年前から枝が欲しいと目をつけていた。 いつも、家のお方が庭におられたら声をかけてみようと通りかかりながらも、その機会もなく剪定されてしまっていた。 で、きょうは洗濯物を干すおばあちゃんの姿がチラッと。 思い切って声をかけてみたら、快く切ってくれた。1本でいいと言ったのに長いのを3本も。 「きょう、あすにでも切らなきゃと思ってたんですよ」と。ずーと目をつけてたことを話すと、 「遠慮なく、ピンポンしてくれればよかったのに」と。 お返しに、穫ってきたばかりのきゅうり2本を差し出すと、「うちにもあるから」と断られる。 指さす先には大きな畑もあった。 まっすぐ選挙に行ってたら、出会えなかった、かも。
畑の収穫物、紫陽花の枝を置いて参院選へ。選挙区も、比例区も6年前とおんなじ候補者名。 (二人とも当選)
夕方近く、勝てそうにないばかっ原を見るのをやめて、自宅で紫陽花をポットに挿す。 小学校でプランターに挿すことも考えたのだが、水遣り面倒の期待もできないので、ね。 結局、雨は降らず、小学校花壇の水遣りに行き、帰宅後は自分ちの水遣り。
エアコンは朝から全開、毎日の水遣り。電気代と水道代がおとろしでー。
|