2022/06/28 (火)
死なないようにエアコンなどを活用しながら、死なない程度に電力使用は控えろ。
で、起きがけに【川井農園】、6時前着。 とにかく、3日カンカン照りが続いて、もうカラカラ。 M田さんが残していた20ℓのポリタンク3つを一輪車に積んで、水を運ぶこと5往復? 6月でこうなら、この先どうする?
ところで、おばはんて、なんで水場を囲んで話し込む? しゃべってとらんで、さっさと水汲めや。 汲み終わったんなら、さっさとそこあけてくれやー。 などと、ぼやきながら(もちろん、心の中でしか…)で、 1時間以上かかったわ。
中一日おいたので、収穫物がいろいろ。 とくにズッキーニは、30cm級のお化けが3本とお化け手前が2本。穫りどころのが、まあおいとこか、となる。 で、次に行ったら、またお化け。きゅうりおんなじやね。
マルチ植えのアンデス赤、3,4株残っているが、こう暑くては腐ってしまうんじゃないかと手探りで掘った。 これで、、じゃがいもの残りはデストロイヤーの3,4株になった。
◆植付◆べにすずめ、かむり
◆収穫◆アンデス赤、とうもろこし、枝豆(初)、二十日大根、小松菜、ミックスレタス葉っぱ、薹立ちサニーレタス、いんげんモロッコ、ズッキーニ
9時前になったら、周りには人影がなくなった。あのおばはんらの姿も。 収穫物を持って退散。 上から下まで、汗びっしょ! 水をかぶったみたいに…。 シャワーを浴びて、朝めし新聞、ほどなくで昼めし。
5時半を回ってから【常盤平農園】へ。あしたに残したきゅうりのうち、7,8本が瓜寸前です。 バケツで水遣り。
-
|
(1)
(2) 玄人農家より、素人菜園の方が出来がいいかも。
(3)
|
|