やることが多すぎて…。
2022/06/23 (木)

kumori.gif 起きがけに散歩がてらの【常盤平農園】。

とうもろこしの花粉飛ばし、ズッキーニの授粉のために早めの行動開始で【川井農園】へ。
まず、それらを片付け、とうもろこしの初収穫に目星をつけておく。
B区画のえんどう豆あとに、【常盤平農園】から持って行ったトマトの根出し脇芽を定植。
里芋の土寄せ、2か所。その前に草取りやわ。
苺の苗採り。M田さんの置き土産の苺を繋いでいるので、品種は全くわからない。
大粒で甘かったいちごに棒を挿しておいて、そのランナーで。絡まっているのでめんどう。ここも草取りから。
とりあえず、6ポット受ける。

収穫作業諸々。
試しに人参を引いてみたら、裂果でもなさそうな虫が舐めたあとが広がったみたいな…?
色もわからないまま引き抜いたら、20p超級できれいな黄色いのが出てきた。これは合格!
最後の大根1本は、ぶっ太くて薹が立ってたわ。つい3,4日前まではきれいだったのによ。
水場近くで地主奥さんに出会い、先日の大根のお礼を言われる。「おいしかった」と。
中は大丈夫だったかと聞くと、鬆も入ってなくてきれいだったと。

ひととおり洗って、虫がいないことを確認して持ち帰るので、手間と時間がかかる。

帰りしなに、オクラのアブラムシ予防といんげん類のコナジラミ退治に薬を撒いておく。

◆植付◆プチぷよ緑、純あま、トマトベリーグランデ中玉

◆収穫◆小松菜(初)、空芯菜(初)、とうもろこし(初)、にんじん(初)、いんげんモロッコ、大根(お終い)、ズッキーニ

じじばばラジオ体操のあと、隣接のK島さん農園のなす苗が2本ほどぽしゃっていたので、
川井農園の残り苗を持って帰りに立ち寄る。

i0 i1 i2 (1) 【常盤平農園】
第一子ゴーヤ発見。
「おーきくなれよ!」
(2) 【川井農園】A区画
ひげがちりちりで、80日は過ぎた。
ちょっと痩せ気味だが、と穫ってみたがやっぱし早かった。
(3) 播種からちょうど100日くらい。
よくある裂果ではなさそうなんだけど。

小松菜には白さびが。葉っぱごと落として持ち帰らないと大ごとになります。
空芯菜はサラダでもいけそうです。
サラダ空芯菜やけど。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]