夏野菜初収穫。
2022/06/03 (金)

harenotikumori.gif のち、4時ごろ突然の激しい雷雨。
のち、いま6時前、晴れてきた。

じじばばラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。
先日、なす苗を置いたF井ねえさんからお礼を言われる。「次の日、さっそく植えました。楽しみです」。

◆収穫◆きゅうり(初)、なす・ピーマン類の摘果初生果、バジル、ミックスレタス葉っぱ

朝めし新聞じゅん散歩後【川井農園】へ。
A区画のとうもろこしを今日も揺すってみるが、花粉は飛ばない。目についた2果目をベビーコーンで収穫。

B区画、苺畝に繁茂している草取りなんぞを。苺の余韻を楽しみながらビタミン補給。
もう、赤くなりそうなのも、ない。
取った草は里芋畝に被せる。同じ畝の端っこに植えた生姜がやっと顔を出した。4つ。植えて40日くらいか。
いくつ植えたか忘れたが、ここも植えたはずと思うところを手で掘ってみたら、いくつか腐ってたわ。

で、残っている赤玉ねぎが目について全部引き抜いてしまった。
これ以上置いても傷むだけだし、あまりにも大きくなりすぎて、硬くなるのでは、と。
雲行きを気にしながら、きょうも男爵を数株掘ってみた。

とりあえず、いったんいつもより早めに帰宅。
昼めし、いっぷくしていたら明るくなって陽もさしてきた。ので、もう一度【川井農園】へ。
水遣りを忘れてた発芽したばかりの小松菜、二十日大根に水遣り。
残ってた草取りをして、赤玉ねぎを架けたかったが、また
雲行きが…。
Y中さん、「こりゃ来るよー」というので、慌てて引き返す。
途中、雷鳴が聞こえ、家に着いたとたんに大粒の土砂降り。

i2 (1)
(2)
(3) 【常盤平農園】初収穫もの。
昭和の日に21世紀の森で買ったミックスバジルのポット。
葉っぱの様相が違ったのも混じっていたので、
「これもバジルか?」と聞いたら、オヤジらしいのが「普通のバジルじゃ売れないから」と的外れの答え。
で、傍にいたおばさんが「葉っぱは下から摘んだらいいのよねー?」に、
今度は若いのが「そうですね、その方が葉の数は増える」。
(違うやろ、芯を摘んだ方が増えるやろ)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]