2度目のトマト、やっと動く気配?
2022/04/25 (月)

harenotikumori.gif じじばばラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。

【川井農園】
撤収して野積みにしていたA区画三陸つぼみ菜、B区画のブロッコリーの残骸を一輪車で3回。
マルチを手繰り寄せてはがし、堆肥、苦土石灰、高度化成軽くを振ってスコップで掘り返し。
三陸つぼみ菜といっしょにチコリの株が残っていたのだが、これがまたぶっとくて深い。牛蒡です。
しばらく置いてマルチを戻して、A区画はズッキーニ、B区画はトウモロコシ、枝豆の腹づもり。

いちばん早く芽が出て、寒さと冷えに2度も3度もやられたキタアカリ、葉っぱは生い茂りパッと見は持ち直した感。
ところが、近づいてよく見るとひょろひょろ茎が何本も、
徒長気味に。芽かきならぬ茎かきをしようとするが、基の茎は3,4本しかない。ずいぶん枝分かれしてる。

いんげんの種を播かなきゃと思いながら、いつもその種を持って出るのを忘れてたんできょうこそは、と。
◆播種◆つるなしいんげん、つるなしモロッコ

◆収穫◆細めのアスパラ(2本目)

i0 i1 i2 (1) つるなしのいんげんとモロッコの種を播く。

モロッコは100均ではありません。
(2) じゃがいもの様子。
左から:A区画男爵、デストロイヤー
    B区画キタアカリ、アンデス赤
(3) 大玉トマトの追加苗と万願寺の安い苗が欲しくて近隣のHCをはしご。
結局、最後に回った自宅に一番近いユニディで高い苗。

アタリヤ:近江しょうが 30%OFF
日光種苗:万願寺
トキタ種苗:トマトベリーグランデ

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]