2022/03/12 (土)
午前中、小学校花壇ボラ。 わが家のプランターで、こぼれ種でびっしり小苗の桜草、 小学校へ持って行きビニールポットに1本ずつ植え替えていたが、大きくなれないまま花を咲かせている。 貧弱だが中庭花壇に密に植えた。両方の畑から持ち帰ったビオラ苗もいっしょに。こちらも小苗、花がまだのもある。 6年生が体育館に歩く花道(ただの通路)から見えるはず。
昼飯いっぷく後、【常盤平農園】へ。 小学校花壇に移植で空いたビニールポットなどの洗いと放ったらがし残渣の持ち帰り。 ポットを洗っていると3,4歳くらいの男の子とカメラを肩にしたパパがやってきた。 「じゃがいも芽が出てるかなー?」などと話し声が聞こえてくる。と、思ったら、 今度は子どもにロマネスコを持たせカメラを向けている。 大きな立派なロマネスコで、葉っぱをつけてるからブーケのよう。思わず、 「おーっ、立派なのが穫れたねぇ」と声をかけてしまった。
-
|
(1) 【常盤平農園】 絹さやに花が咲いてました。
(2)
(3) 姫立金花一輪開花。
|
|