2022/03/06 (日)
特段やることもなくボーとしてたけど、ピアノレッスン逃避で思いついたようにじゃがいも植え。
【川井農園】 その前に、【常盤平農園】へ回ってミックスレタスのポット苗を持って。 ナス科のあとにブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコの余り苗を植えて、残った半分に、秋に種を播いていた。 先日、それを掘り起こしてポットにあげていた。
A区画 デストロイヤー12個、男爵11個追加植え。 デストロイヤーは、もともと小さいので丸ごと植え。 男爵は、先日、S賀さんにいただいたもの。特別大きいのを2つに切って、そこそこ大きいのはそのままで数合わせ。
ミックスレタスの定植。 植え終えて時間がありそうだったので、B区画の片隅に埋め、保存していた里芋の親芋を掘り返してみた。 が、ほぼ全滅。みごとに腐ってた。 それでも、腐った部分を切り落とせば使えそうなのは捨てずに乾かす。 どうなることやら。また、腐ったりして…。埋めずに種芋用に保存しているのもあるけどね。
1時の東京マガジンに合わせて、早めに帰宅。
-
|
(1) デストロイヤー。 なぜ、デストロイヤーなのか? プロレスファンならピンとくる。 M本さんが、秋じゃが畝を掘り返してたら出てきたと4,5個くれ、 K野さんが小さいけどと10個余りくれ、 そのあと、またM本さんが家からやや大きいのを持ってきてくれた。
(2) ミックスレタス。 たぶん、同じ場所に3作目。
(3) 往生際が悪い? 腐っている部分を切り落として乾かしてます。
|
|