弥生3月畑日和。
2022/03/01 (火)

harenotikumori.gif 暖かくなって、番いのメジロが顔を見せなくなった。ぽっちメジロとそれを追い出すヒヨが入れ代わり立ち代わりで。

いつものように、じゅん散歩を観てからの【川井農園】。
追加じゃがの植え場所確保に。
少々、風が強く土ぼこりが舞う。今晩当たりひと雨の予報なんだが、降ってほしいところ。

A区画の東端の畝、先日、南半分に男爵を植えた畝。
南半分は、去年、春先に白菜が終わって、そのあと何も植えなかったんだっけ? 忘れたなー。
でも、秋じゃがを植えて、もろ連作の男爵を先日植えた。
北の半分は、日陰トンネルにして玉ねぎやらにんにくやらをぶら下げていたが、その前が思い出せない。
たぶん、何も植えていなかった? 昨秋、白菜の残り苗をその日陰トンネルの中に植えて、巻かない白菜にしてた。
それが終わったのはいいが、これから花蕾が穫れようかという白菜が一株穴開きマルチで邪魔をしている。
どうせ使いまわしのマルチなので切って捲り上げ、落ち葉堆肥と軽く元肥を振ってスコップで掘り起こしておく。
ここは、S賀さんからいただいた男爵をさらに北半分にも伸ばそうかと…。

その畝に垂直に東西の畝になっているカラフル人参の残りを撤収。

i0 (1) 防寒用の不織布を剥いだ蚕豆。で、玉ねぎとともに防虫ネット1枚になった。
ついでに、両畝の草取り。
(2)
(3)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]