暖かくなって、やることが多くなった。
2022/02/28 (月)

harenotikumori.gif 目が覚めて、枕元のケータイを確認したら充電切れ、画面が真っ黒。5時45分ごろだったが、そのまま起きる。
鉢物のごみなんぞを集積所に出して、じじばばラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。
S賀さんがわが区画入口に種じゃがを置いてくれてたので、持ち帰りさっそく日光浴させる。
わたしが買ったのとは違い、大きいのばかり7個、1s。

じゅん散歩後、【川井農園】へ。
1時過ぎまでの2時間余り、放ったらがしにしていた残渣や寒さで枯れた葉っぱ類の処理と草取りで終わってしまった。
資材の片づけやら、追加じゃがの畝準備などもしたかったのだが時間切れ。

そのうち、いつものようにM本さんがやってきて、「デストロイヤー、もちっと待ってな」と。
そしたら、収穫葉っぱ類を水場で洗っているとわたしを呼ぶ声。K野さんだった。
「デストロイヤー、小さいのしか残ってないけどよかったら」と6,7個。
おととい、M本さんが畝を掘り返したら出てきたとくれたのも4個ほどあるから、これで十分だわ。
それより、植えるとこをつくらねば、だ。

◆収穫◆縮みほうれん草、巻かない白菜、チコリ葉っぱ

チコリは意外と暑さにも寒さにも強いんだね。
去年の春だったけかな、ミックスの種を播いたんだが、生育旺盛で夏は葉っぱが固そうでそのままにしてた。
花がきれいだしね。
その後も、こいつだけが強健で生き残っていて、寒さで外葉は枯れてしまっているので処分しようと思ったら、
水菜みたいに中の方には柔らかそうな色の新葉が…。
きれいそうなところをで持って帰ってきたが、どんな味がするんだか。チコリだから苦い?

i0 i2 (1) S賀さんが置いといてくれた男爵種芋。
(2)
(3) なんぼぬくなったゆうても、おまはんちょっと早すぎるんちゃう?
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]