無題
2022/02/18 (金)

harenotikumori.gif じじばばラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。
6時前には空が赤らみ、西の空には青空を背に満月が隠れ始めてた。帰り道の空には太陽が輝いてます。
もうすぐ春ですね。

◆収穫◆カリフラワー

きのうのこと、病院に行っている間に小学校ボラの担当の先生から電話があったようで…。
寒いし、若年層のオミクロン騒動で家人からも止められていて、年が明けてから小学校には顔を出していなかった。
実際、母娘でピアノレッスンに来ている娘が学級閉鎖になったと言ってたら、
母親の方が別の筋から陽性になったとか(その後の検査で、結局家族でアウトらしい)、
また別の小学生児童のクラスが学級閉鎖になったとか、
幼稚園の先生で、食事を共にした友人が陽性になったのでレッスンを休むというのが続いている。
(幸い、娘には感染症状は出ていない)

そんなんで、顔を見ないけどどうしたんだろうと心配して電話をくれたらしい。
うっかり、「病院に行っている」と答えたらしいから、さあ「えっ! どうかされたんですか!?」だったと。
そしたら今朝、じじばばのあと道端で通勤途中の用務員さんにも出会った。
「来てくださいよー」ということだったので、昼前に様子だけ見に行って、今後の段取りなんぞを。
「3月になったら動き出しましょう」と。

i0 i1 i2 (1) 今朝は冷え込んだようで、バケツには厚い氷が。
少々、拳で叩いても割れなかった。
(2) 手を替え品を替えヒヨ対策をするが、効果はほとんどなし。
みかんを啄ばんでるメジロが、ふっと避けるとヒヨの影。
追い払ってやると、待ってたようにすぐ戻ってきます。
(3) 小学校中庭の花壇に忘れられた綿の実が弾いていました。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]